2012年6月29日金曜日

ツバメの集中営巣はなぜ・高尾山清滝駅

東京の高尾山は、都心から電車で1時間で行ける山として、都民に親しまれている名所です。最近は「ミシュランガイド」で三つ星観光地として紹介され、ますます訪問者が増えていますが、その多くが利用するケーブルカーやリフトの駅が清滝駅。この駅は、以前からツバメの巣が多い場所でしたが、627日に調べたところ完成した巣が17個あり、そのうち6か所で親鳥の出入りを確認しました。周辺の状況を簡単に調べたところでは、京王高尾山口駅に7巣ありましたが、土産物屋・飲食店などには巣を発見できませんでした。
都市鳥研究会のフィールドでも1か所集中しているところがあります。神田地区のハイヤー会社の大型車庫で、古い建物の中は薄暗くて洞窟のような環境です。単独型のツバメの巣が集中するのは、一帯に営巣適地がない場合ですが、清滝駅の場合はなぜでしょう。
ところで、近刊の『世田谷区内ツバメ繁殖数調査報告書(20092011年)』(財・世田谷トラストまちづくり 野鳥ボランティア)を読んでいたら、10年前と比べると集中営巣が大幅に増加している(3か所→15か所)という報告が目につきました。世田谷区は住宅地や商店街の多い地域で、比較的ツバメの巣が目立つところだけに、ちょっと気にかかるところです。(川内博)