2015年3月24日火曜日

猛禽ツミに関するシンポジウムを開きます

本会主催(共催)の行事案内

猛禽ツミに関するシンポジウムを開きます

東京の環境を考えるシンポジウム 第4

東京郊外・北多摩の自然
“武蔵野”の自然の今と昔・そして未来
 
主催:日本野鳥の会東京・NPO法人バードリサーチ・都市鳥研究会》

日 時2015419日(日) 開場:1315
 開演:1330分 終了:16

会 場渋谷区立千駄ヶ谷区民会館・会議室〔定員80名〕《地図参照》

交 通JR山手線「原宿駅」下車・徒歩約8
    東京メトロ副都心線「北参道駅」下車・徒歩約5
    東京メトロ千代田線「明治神宮前駅」下車・徒歩約10

参加費300
どなたでも参加できます。

内 容:かつては全国で繁殖例が4件しか知られていなかったツミの営巣が、1980年代以降、関東各地で見つかっています。東京では北多摩が繁殖の中心地で、その後23区内にも広がっています。しかし、今もって“なぜ繁殖するようになったの?”という疑問には答えられない状況です
今回は、日本のツミ研究の第一人者、植田睦之さん〔写真〕の基調報告を中心に話を展開し、参加者一同で、“なぜ?”の謎解きを試みる予定です。

【基調講演】
1.ツミはなぜ武蔵野で繁殖をするようになったのか〈仮題〉
植田睦之氏(NPO法人 バードリサーチ)

2.写真で見る市街地でのツミの繁殖 吉田 巧氏(日本野鳥の会東京)

3.東京および近郊での営巣状況の推移  川内 博氏(都市鳥研究会


【パネルディスカッション】
鳥が変わったのか?武蔵野が変わったのか? ツミ繁殖の謎を追う


基調講演の植田睦之氏